Re: 僕がtrue tearsを好きになれない理由(第8話の感想に代えて)

作画・テーマ性を強く帯びたストーリー・音楽と三拍子揃ったこの作品について、完成度という点で異議を唱えるのはなかなか難しいと思う。 結局のところ、その評価を分けるのは、生理的に受け入れられるかどうか(=好きか嫌いか)にかかって来るのだろう。

話が盛り上がってきてクオリティも一向に衰える気配を見せず、文句のつけようのない出来なのだが、自分的にはなんだかなあという感じ。
(中略)
やはり感情移入してしまう自分があまり心地よくないという状況がある。

僕がtrue tearsを好きになれない理由(第8話の感想に代えて) - のともえ(仮)

この論評で感心するのは、id:notomoe氏が「作品の出来」と「好悪の感情」をきちんと分けて考えているところ。 以前にも「まなびストレート」に関するエントリで書いたけど、これを分けて考えない人が結構いたりする。

好き嫌い、これは理屈ではどうしようもないもんだから嫌いなら嫌いで仕方がない。
だけどキャラデザインや脚本、演出、作画、動画といった観点での評価はある程度客観的にできるものだし、それらが全て「まるでダメ」なんて作品はそう多くはないんだから、良いところは素直に認めたいもの。

作品への好悪と評価は分けて考えようじゃないか - しまうま技研

で、単に「好きになれない」というだけの話なら「それは残念ですね」で済んでしまうのだけど、その理由が詳しく書かれているので、それについて考えてみた。

結局true tearsに描かれているリアルで痛々しい恋愛というのは、僕が萌えアニメに求めているものと徹底的に違う。

僕がtrue tearsを好きになれない理由(第8話の感想に代えて) - のともえ(仮)

まず私は、この作品が「萌えアニメ」にカテゴライズされることに強い抵抗を感じる。
私の中では「萌えアニメ」というと、一にも二にも「ヒロインの可愛らしさ」を中心に据えて、それを最前面に押し出した作品ということになっているから。 ただ、だから「萌えアニメ」がダメと言ってる訳ではないので、そこは勘違いしないで欲しい。 「マジカノ」なんて「萌えアニメ」の最たるもののひとつだと思うけど、私は大好きだ。
true tears」を「萌えアニメ」だと捉えていること − これが私と決定的に違うところかな。


さらに言えば、ある作品が何らかのフォーマットに従うべきだとも思わない。

大概の萌えアニメでは、というか普通のエンターテイメント作品においては、不安定な立場に置かれるメインのキャラクターに対して、安定した立場に立ってメインキャラへの助言や、視聴者への解説役になるキャラクターがいる。例えばマリみてならその話における主役以外の山百合会のメンバーが助言、解説的な役割を担ってるし、ハルヒならハルヒが自由気ままに動くのに対してSOS団のメンバーがそういった立場に立っている。

僕がtrue tearsを好きになれない理由(第8話の感想に代えて) - のともえ(仮)

マリみて」は未見だけれど「ハルヒ」の場合、常識人はキョンだけじゃない?
それはともかく、「true tears」が既存の作品によくある人物配置に従わなければならない理由は何もないと思う。 それこそが作品のオリジナリティというものでは? それが「好きになれない」のでは、自ら愉しみの幅を狭めてしまうことになるんじゃないの?
私がレスの形でこのエントリを書いたのは、id:notomoe氏がブログのサブタイに

アニメ感想等によってよりアニメを楽しんでいこうというブログ。

と書いていたから。
「アニメを楽しんでいこう」とするなら、作品のあり方をガチガチに規定しない方がいいと思う。
いい作品を楽しめないなんて、勿体無さ過ぎるよ。